ランニング桜島の10kmを無事に完走して
身支度してたら12時過ぎ。
子供達は、お腹が空いているようです。
せっかく桜島まで来たので、そこからさらに足を延ばして
”垂水(たるみず)”まで行ってみます。
位置的には、↓です。桜島の付け根からちょっと進んだところです。
やってきたのは、”桜勘”という食堂です。
外観はこんな感じ。
垂水市の漁業組合が運営している食堂で、漁師町にある食堂?
ちょうどお昼どきのせいか、もしくは私と同じように
ランニング桜島帰りの方もいたせいかちょっと混んでました。
ただ、回転率が意外に早く8組まちでしたが、15分程度で席に案内されました。
こちらのお店は、入口で食券を購入してから
席に着くシステムです。そして、店員さんが食券を回収すると
すぐ持ってきてくれます(早い!!)
私が頼んだのは、「(カンパチの)漬け丼定食」750円(税込み)。
・カンパチの漬け丼
・味噌汁
・落花生
・サラダ
・デザート(マンゴーのプリン?ゼリー?)
私、カンパチ大好きなんです。金曜のこんぴら丸でも
カンパチを頂いております。
スポンサーリンク
で、奥さんが頼んだのは「あら煮定食」こちらも750円(税込み)。
・カンパチのあら煮
・ご飯
・味噌汁
・落花生
・サラダ
・デザート(マンゴーのプリン?ゼリー?)
何と高圧鍋で3時間煮込んでいるから骨まで柔らかく、食べることができます。
そして、この味付け。大好きです。
※ご飯は、子供たちに取り分けた後なので少ないです。
子供達は、普段魚の骨を気にしていますが、ここは
多少大きくても食べてるようで、あら煮を結構食べていました。
カンパチ。”海の桜勘”。いいね~。
さばけるなら1匹まるまる持って帰りたい。
14時頃食べ終わり、いったん実家に戻りました。
近くの公園に行き、じーちゃんと遊んでいました。
続きます。