2021年2月13日(土)JSTQB・Advancedレベル
テストアナリストのメモ・感想です。
去年も書いたな。デジャブ??
(それより2021年、1.5か月ほど放置してますね…)
【時系列】
08:40頃、周辺の駐車場に到着。資料を見ながら待機。
09:25頃、会場到着。
コロナ対応で、ビルの入り口でアルコール消毒。
会場の出入り口で体温測定、アルコール消毒。
09:50頃、最後のトイレ(去年も同じ時間に行ってるな…)
10:00頃、教室クローズ(ここから出入りできません)。
試験前の説明。
10:10頃、試験開始。
会場の窓、出入り口の扉を開け、換気対応。
※試験中は、ずっと開けっ放しでした。
あれ??、1問目から悩む。
10:12頃、あれ?やっぱり、難しいよね。
11:10頃、1時間で18問くらいしか進んでいなくて焦る。
退室可能になっても今回は誰も退室しなかった。
12:10頃、2時間で35問くらい。
去年に比べ、じっくり読んでるから進みが遅い。
13:00頃、飛ばしていた3問くらい再度確認。
わからないものは、ランダムにマーク。
13:10頃、終了。
13:15頃、アンケート記入後、退室。
スポンサーリンク
【メモ】
・教室内に時計あり、それとは別に基準用時計あり(去年と同じ)。
・監督者は3名(うち1名は、大阪の人かな??)(去年と同じ)。
おそらく、メインの方は、去年と同じ方。
・TA名古屋会場は、30番までありましたが、
席が前のほうのため出席率はわかりません。
最大枠55人に対しては、余裕がありましたね。
・コロナ対策で座席は、1机に1人(通常は2人)。
↓のような感じでした。
人 (空き)
(空き) 人
人 (空き)
(空き) 人
だいぶソーシャルディスタンスが保たれている感じがします。
通常時もこれくらいスペースがあると心に余裕が持てる気がします。
・1問、1問が深い(去年と同じ)。
・やっぱりテスト技法メインだけどしつこい…。
またこの技法か…って思う。
・そして、半日経ってしまうと、具体的問題を忘れてしまう(←終わっている…)。
・Gotoトラベルをぶっこんで来るとは、恐るべしJSTQB。
・技法適用のところで、あ、これだ!と簡単に分かったやつが、
本当にこれでいいの??と逆に心配になるのが2,3問あった。
・クラシフィケーションツリーは2問。
2問目のほうは、もうちょっと問題用紙にスペースがほしかった(個人的感想)。
・境界値が焦って焦ってわからんかった。全部境界値じゃね??って(爆)
・結局、できたような、できていないような状態。
去年よりは、わかる!ってのが増えた気がするけど、
それが数問レベル。全体的に底上げしないと合格は遠い。
よくわからんけど、野球に例えると
去年:この球種何?打ち方わからんけど。
今年:この球、ナックルボールじゃん。打ち方わからんけど。
あ、でもカーブ来た。これなら打ち方知ってるからヒット打てるよ。
ただし、カーブは2球しか投げてくれなかったけどね。
って感じです(?)
【今後の話】
・3月に基本情報技術者試験は受ける(申し込み済み)
・8月テストマネージャーを受ける。
(勉強を継続させる意味で)
・テストアナリストだけだと年1回なので、ベースレベルがリセットされる感じ。
・JSTQBだけでなく他の試験も。
・合格発表はおそらく4月上旬かな(一応3か月ほどってありますが)。
JSTQB・Advancedレベル・テストアナリストはいったん終了。
次は、3月の基本情報技術者試験(FE)に向けて再出発します。
JSTQBも基本情報技術者もこれで何度目だ!って感じですが。
今のところの勉強予定。
3月上旬 基本情報技術者試験(FE・午前)
3月下旬 基本情報技術者試験(FE・午後)
8月 JSTQB・TM
という感じです。
試験を受けた方、お疲れさまでした。
次回受ける方、参考までに。