セントレアからその先へ

7年ぶりの沖縄旅行・12月冬旅_12(最終回)・3日目”那覇空港からセントレアへ”

2022年12月上旬の沖縄旅行、3日目です。
さぁ、自宅に戻るための那覇空港に移動します。

那覇空港JGCカウンター

レンタカーを返却後、那覇空港まで送ってもらいました。
日曜の夕方なので、やはり人多いですね…。
JGCカウンターで手続きしてもらいました。
セントレアだとあまりならばないけど、那覇空港だとやっぱり上級様多いですね。

最後のお買い物。子供達のお土産は、最後那覇空港で購入となりました。
鬼滅のご当地シリーズのキーホルダーを買ってました。
残っていた全国旅行支援のクーポンも最後に我が家へのお土産として消費。
買い物も終わったので、夕食に向かいます。

スポンサーリンク


 

中国料理 花林

4Fにある中華屋さんです。
これも実は、JALパックのクーポンで、これで500円!
クーポン用のメニューがあって、
エビチリ、八宝菜、麻婆豆腐を選びました。
合計3人分で結構お腹いっぱいになりました。

1Fの空港食堂と迷ったんだけど、食堂はまた今度。

4F・展望スペース

夕食後、こちらへ。
私、この4F・レストランがあるフロアの展望スペースが大好き。
JAL,ANA両機の出入りが見れる。
ここのエリアに机持ってきてワケーションしたい。
当然、飛行機に夢中で集中できないと思うけど。

SAKURAラウンジから搭乗ゲート

カードラウンジは満席ということでスキップ。
セキュリティチェックも人多そうなので、早め早めに行動してます。
SAKURAラウンジも大人が多くて、ジュース飲んですぐ外にでました。
なので、ほぼ搭乗ゲート付近で待ってました。

たまたまスカイマークピカチュウジェット1号機が那覇に到着することがわかって、首を長くして待ってました。無事”隣のスポット”に到着。
2022年12月の鹿児島もそうだけど、隣で遭遇するの多い(笑)

www.taka-air.info

セントレア行き・JAL(JTA)

2本目・復路:JTA048 沖縄-セントレア20:15-22:10
セントレア行きの機体(B737・JA02RK)。
→往路と同じ機体です。

離陸後、次男は起きてたけど、20分くらいしたら↑のような感じでした。
疲れたよね(笑)
機内は、ほぼ満席でした。

スポンサーリンク


 

セントレア到着

ほぼ定刻に到着したと記憶。
荷物を受け取って出口を出た時間が22:20なので、中々スムーズでした。

この後、車で自宅まで戻り、翌日に備えました。
さすがに疲れた。
→子供達、月曜朝一ちゃんと起きてくれてよかった。

最後に

久々の沖縄。次男にとって初めての沖縄。
とても楽しい旅となりました。
子供達も大きくなり、小学校、幼稚園の都合もあってなかなか長期で行けることはなくなりそうだけど、短時間でいかに効率よく回るかが大事かなと思います。見るべきところ、スキップするところ、折り合いをつけるのは大変だったけど、子供の意見も取り入れみんな満足できたと思います。次回、どこに行くかはわからないけどまた楽しい旅になればと思います。
あまりまとまりない旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。

7年ぶりの沖縄旅行・12月冬旅_11・3日目”王道の首里城と国際通り”

2022年12月上旬の沖縄旅行、3日目です。
お昼を食べ終わって、残り時間を気にしつつ次に向かいます。

首里城

昼食後、首里城に来ました。

2019年10月、首里城の火災ニュースを見て、ショックを受けました。
それから数年、復旧に向けて進んでいることろを子供達に見てもらいたくて今回訪問しました。

周辺はいつもと変わらない雰囲気ですね。
そして、天気が良くて暑い。

高台からの眺め。
海まで見れて、いい眺めですね。

正殿


囲われて工事中でした。


火災で粉々になった部品?

 

一部焼け残ったもの。
説明下手。

でも、世界遺産のプレートは健在!!
次来たときは、また違った姿になっているかな。

 


ハイビスカスがきれいだった。

スポンサーリンク

 


国際通り

久しぶりの国際通り
ドン・キホーテでお土産購入。
あと、子供達もお土産を探してました。

 

牧志公設市場は新しく建て替え中でした。
昔ながらの店舗を見たかったのですが(笑)
その後、2023年3月にオープンしたようです。

久しぶりの国際通り
沖縄≒国際通りってところで、1時間程度の滞在でしたが
行けてよかったなと思います。
国際通りを見終わったので、そろそろレンタカーを返して、
空港に向かおうと思います。

レンタカーを返却しに行く途中、奥武山公園付近。
NAHAマラソンで完走された方帰宅していたり、
制限時間は越えたけどゴールに向かって歩いている方もいました。

 

続きます。

7年ぶりの沖縄旅行・12月冬旅_10・3日目”読谷村漁協直売店とやんばる食堂でランチ”

2022年12月上旬の沖縄旅行、3日目(最終日)です。
グラスボートのツアーも終わった続きです。

読谷村漁協直売所

ジンベイザメの鑑賞ツアー、船酔いでクラクラになってるかも!?と思ってたのですが、予想に反し波が全然なかったので、みんな元気。よかった♪
で、無事に終わったので、漁協の建物に行ってみます。
(まあ、ツアーの出発前に時間があったのですでに1度訪問済み(笑))

1階は、魚や総菜のお店が数件あります。
2階も”海人食堂”があるようですが、今回は行ってないです。
ここでお昼を食べるか、那覇市内に戻って食べるか迷ってたのですが、
次男が、天ぷらとアイスを食べたいと言い出したので、
食堂では食べずにスナック感覚(?)で食べることにしました。

ベンチに座ってアイスを食べていると猫が寄ってきました。
猫さんは、アイスを分けてくれないとわかるとどっか行ってしまいました。
ごめんよぉ…。

スポンサーリンク

 



次男は、念願の”もずくの天ぷら”を食べてました。
食べきれず残すだろうと思ってたのですが、
残さず食べきってました。
できたてなのか、温かくておいしかったらしいです。
1口くらい食べたかった(笑)

那覇市内へドライブ

読谷から下道で1時間くらいで那覇市内へ。
海の色、空の色、どれもよかった。
子供達は、熟睡…。

やんばる食堂

12時頃、沖縄尚学高校近くの”やんばる食堂”に到着。
(沖縄尚学って高校野球のあの有名校ですよね?)
駐車場がいっぱいでどうしようかと思ったら、
この店先にも止めてもいいらしいので、そこに駐車。
↑の写真の車は、私たちのレンタカーです。
この位置は、OKらしいです。

Cランチ

私は、安心安全の(?)Cランチ(だったと思う)。
安くてボリュームがある。そして安定感がある(笑)
沖縄のこう言った食堂は、どこに行っても正解だと思う。
満足、満足。

スポンサーリンク


 

 

長男は、餃子定食だったと記憶してます。
長男は、(いつでも)パクパク食べてくれるのですが、
次男が疲れのせいか、前半ずっと寝てた。
後半起きたけど、あまり食べなかった。大丈夫か??

座敷はやっぱりファミリー層が多かった。
全体的に地元の方が多かった気がする。
この後、どうするか相談して、お店を出ました。

↓お店のHPです。

yanbarushokudou.com

 

 

続きます。

7年ぶりの沖縄旅行・12月冬旅_09・3日目”朝食後ジンベイザメ鑑賞ツアー”

2022年12月上旬の沖縄旅行、3日目です。
いよいよ最終日。

ホテルの朝食

さぁ、3日目です。今日も早起き。
レストランオープンと同時に入店。
NAHAマラソン当日のためかランナーっぽい方々多数。
すぐに満席近くになってたような。

 

一応、沖縄料理っぽい皿の写真があったので。
右下は違うかな。

チェックアウト

7:30頃、お部屋に戻ってチェックアウトの準備。
朝食食べてる時は暗かったけど、この時間になると明るかった。

 

長男がじーっと外を見てました。
何が気になるのかな??
チェックアウトして、駐車場まで移動。

スポンサーリンク


 

 

トップマリン残波

ジンベイザメのグラスボートツアーに向かうため、トップマリン残波を目指します。
距離感、↑の感じ。

 

ちなみにGoogleマップで検索すると上の”×”に案内されるけど、
受付は、”△”の”読谷村漁業協同組合”って出てくる方の建物です。
あと、駐車場は北側の青枠付近。

 

受付してしばらく待ちます。
今回のツアーは、3組でした。
妻と子供達に酔い止め用の薬を飲んでもらいました。

予定時間から15分位過ぎて、いよいよ乗船。
(先行ツアーが終わってからじゃないといけないらしいけど
詳しい説明がないまま待ってた感じ)

 

港内、まったく波がない。 ゆっくり進みます。 船長さん+ダイバーさん+3組で出航。

 

え、沖合に出ても波がない…。
船長さん曰く、「こんな波がないのも久しぶり」とのこと。
前日は、雨で結構すごかったらしいけど、この日はすごくいい天気でした。
ポイントに到着するまで、船長さんの解説があります。
沖縄の言葉でやさしく話してくれるから、子供達も引き付けられます。
漁協で管理している生簀に到着後、ダイバーの方が潜ります。
ボンベ背負って入水するところ、めっちゃカッコいい♪

ダイバーが、エサ袋と一緒に船の前後に移動します。
それにつられ魚たちが移動するので、席によって見える、見えないとかはなかったです。

ジンベイザメ

 

 


うまく撮れていませんが、ジンベイザメ!!
ダイバー+エサ袋に合わせて、ジンベイザメも移動します。
ジンベイザメに限らず、珍しい魚はここの生簀で少し慣らしてから
美ら海水族館に移動するらしい。
(このジンベイくんが行くかどうかは、話を覚えていない)
結構な割合で読谷から美ら海に行ってるらしい。

本当にね、船長さんの優しい解説がよかった。
漁港に戻ります。

続きます。

スカイマーク・エアドゥ・チャイナエアライン・ピカチュウジェット&ソラシドエア・ナッシージェット滞在予定地(4/4(火))

こんばんは。 2023/4/4(火)
スカイマークピカチュウジェット1号機、2号機、
エアドゥ・ロコンジェット、
チャイナエアラインピカチュウジェット、
ソラシドエア・ナッシージェット宮崎の滞在予定地・時間です。

※しばらく更新しておらず、すみません。
 更新してない間に各社の運航予定情報も少なくなってます。


BC1…スカイマーク・1号機(JA73AB)
BC2…スカイマーク・2号機(JA73NG)
LOC…エアドゥ・ロコンジェット(JA607A)
NH3…ANA・鬼滅じぇっと・参(JA745A)
NH3…ANA・鬼滅じぇっと・弐(JA608A)
CH1…チャイナエアライン(B-18101)
SNJ…ソラシドエア・ナッシージェット宮崎(JA803X)

ANA鬼滅じぇっと・弐は、定期運航終了で外しています。

スポンサーリンク


 

<BC1・1号機>
スカイマークピカチュウジェット1号機
中部→鹿児島→奄美→鹿児島→中部→札幌→神戸→鹿児島(4/2(日))
鹿児島→羽田→神戸→仙台→神戸(4/3(月))
神戸→茨城→福岡→那覇→福岡→茨城(4/4(火))

<BC2・2号機>
スカイマークピカチュウジェット2号機
茨城→札幌→福岡→札幌→茨城→神戸(4/2(日))
神戸→札幌→羽田→札幌→羽田→福岡→羽田(4/3(月))
羽田→那覇宮古那覇→羽田→札幌→羽田(4/4(火))

 

<ロコンジェット>
エアドゥ:ロコンジェット

※1/18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31予定なし
※2/1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28予定なし
※3/1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11予定なし
※4/2,3,4予定なし


ANA
ANA:鬼滅じぇっと・弐

12月鬼滅の無限列車編を記念して、期間限定で固定運用されていました。
12月10日~12月16日(7日間) 鬼滅じぇっと参
12月17日~12月22日(6日間) 鬼滅じぇっと弐
→今後は、固定は解除されてあちこちの空港で見れますね。

www.ana.co.jp

 

<ソラシドエア>
ソラシドエア・ナッシージェット宮崎
運航予定情報なし・固定せず、各地を回るようです(3/3~3/16)
次回定期運航予定→4/21~4/30

 

チャイナエアライン
チャイナエアラインピカチュウジェット
日本線なし4/2,3,4

<スクート>
◆スクートのピカチュウジェット
※次は、4/19の予定。
2022年12月16日(金) TR808 シンガポール(22:05) - 成田(06:00)
2022年12月17日(土) TR809 成田(09:00) - シンガポール(15:20)
B787-9(9V-OJJ)

 

スカイマーク・エアドゥ・チャイナエアライン・ピカチュウジェット&ソラシドエア・ナッシージェット滞在予定地(4/3(月))

こんばんは。 2023/4/3(月)
スカイマークピカチュウジェット1号機、2号機、
エアドゥ・ロコンジェット、
チャイナエアラインピカチュウジェット、
ソラシドエア・ナッシージェット宮崎の滞在予定地・時間です。

※しばらく更新しておらず、すみません。
 更新してない間に各社の運航予定情報も少なくなってます。


BC1…スカイマーク・1号機(JA73AB)
BC2…スカイマーク・2号機(JA73NG)
LOC…エアドゥ・ロコンジェット(JA607A)
NH3…ANA・鬼滅じぇっと・参(JA745A)
NH3…ANA・鬼滅じぇっと・弐(JA608A)
CH1…チャイナエアライン(B-18101)
SNJ…ソラシドエア・ナッシージェット宮崎(JA803X)

ANA鬼滅じぇっと・弐は、定期運航終了で外しています。

スポンサーリンク


 

<BC1・1号機>
スカイマークピカチュウジェット1号機
中部→鹿児島→奄美→鹿児島→中部→札幌→神戸→鹿児島(4/2(日))
鹿児島→羽田→神戸→仙台→神戸(4/3(月))

 

<BC2・2号機>
スカイマークピカチュウジェット2号機
茨城→札幌→福岡→札幌→茨城→神戸(4/2(日))
神戸→札幌→羽田→札幌→羽田→福岡→羽田(4/3(月))

 

 

<ロコンジェット>
エアドゥ:ロコンジェット

※1/18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31予定なし
※2/1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28予定なし
※3/1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11予定なし
※4/2,3予定なし


ANA
ANA:鬼滅じぇっと・弐

12月鬼滅の無限列車編を記念して、期間限定で固定運用されていました。
12月10日~12月16日(7日間) 鬼滅じぇっと参
12月17日~12月22日(6日間) 鬼滅じぇっと弐
→今後は、固定は解除されてあちこちの空港で見れますね。

www.ana.co.jp

 

<ソラシドエア>
ソラシドエア・ナッシージェット宮崎
運航予定情報なし・固定せず、各地を回るようです(3/3~3/16)
次回定期運航予定→4/21~4/30

 

チャイナエアライン
チャイナエアラインピカチュウジェット
日本線なし4/2,3(日)

<スクート>
◆スクートのピカチュウジェット
※次は、4/19の予定。
2022年12月16日(金) TR808 シンガポール(22:05) - 成田(06:00)
2022年12月17日(土) TR809 成田(09:00) - シンガポール(15:20)
B787-9(9V-OJJ)

 

7年ぶりの沖縄旅行・12月冬旅_08・2日目”プール&アウトレットから瀬長島夜の散歩”

2022年12月上旬の沖縄旅行、2日目の続きです。
さぼりにさぼって、いつの話だよ!?って感じですが…。

ホテルに戻って屋内プール

だいぶ話が飛んでいる気がするけど(笑)
美ら海水族館から、1時間30位で一度ホテルに戻りました。
子供達のリクエストで”プール”に行くためです。
12月の寒い時期に…。
一応温水っぽくて入った瞬間は温かいんだけど、
しばらくするとぬるま湯っぽくて寒くなってた(笑)
プールなので写真はないのですが、1時間くらい楽しんだかな。

アウトレットあしびなー

夕飯どうしよう問題。お昼に大量にそばを食べたのでそこまでお腹が空いていおらず。アウトレット行って、近くのスーパーで何か買うことになりました。
で、まずはアウトレット。
(”あしびなー”か、ずっと”あしびーなー”って呼んでた)
個人的にマラソンシューズを見たけどそこまで…。
子供達は、アディダスでサッカー教室用にいっちょ前にTシャツとパンツを買ってました。
土曜の遅い時間だったせいか、かなり空いている印象でした。

 

スポンサーリンク


 

 

 

サンエー・西崎店

ホテルから一番近いスーパー?
前日到着したときも見ていたのですが時間が遅くてスルーしてました。
改めて入店。
沖縄のお土産も見たけど、弁当類で足が止まってた。

お目当ての割引品GET。
半額シール大好きっ子達(笑)
天ぷらが半額って♪

 

部屋でゆっくり食べるのが好き。
この後、子供達を寝かせて、私だけコソコソ。

瀬長島へ夜の散歩

妻に散歩に行ってくるといって、23時頃外出。
行先は、瀬長島。
レンタカーでうきうきドライブ。

ANAの鬼滅じぇっと(JA745A)がちょうど那覇空港に到着しそう。
だけど、現地に到着と同時に着陸して、写真を撮れず…。
第2滑走路だと思ってたけど、第1滑走路だった…。
しかも航路をよく見るとホテルにいたほうがよかったのでは?と思うほど(笑)

気を取り直して…。
少し待ってJALの767(JA613J)が着陸。

でかい。
けど、写真だと全然わかんないですね。

↓一応動画。

 

せっかく来たので瀬長島ホテルの高台に上ってみた。
市街地の夜景がきれいでした。カップルさんが多いのかと思ったけど、
寒いせいか人いなくて逆にコワイ。

飛行機と夜景で試みたされて、レンタカーでホテルに戻りました。

24時前、ひっそりとしたホテルに戻ってきました。
この時間でもチェックインする方がいるようでした。

ようやく2日目終了。
続きます。