次男と2人旅の続きです。
2日目、熊本県御船町にいます。
スポンサーリンク
御船から阿蘇へ
予定よりも早く次の場所へ移動することなりました。
まずはHPでオープンしてるか確認しました。
お休みのアナウンスが出ていない→開いている。
よし、行くか!!
御船から阿蘇の牧場までは下道で約30分位です。
→ナビは、21.3kmのルートを選んでます。
阿蘇ミルク牧場(らくのうマザーズ)
さぁ、ちょうどオープンした10時頃到着。
早速行きましょう!
と、その前に駐車場側にきれいなひまわり畑。
構図が下手ですが、きれいに咲いておりました。
入口で検温・アルコール消毒あり。
アルコールは、子供用に低い高さに設定されてて
気遣いを感じました。
早速、回っていきましょう。
よく回り方がわからないので、その他の皆さんと
同じように入口から、左回りで行ってみます。
動物とタッチ
動物ふれあい広場付近。
いきなり、ロバ。
ロバ=ロシナンテ=電波〇年
わかる方は、同年代かな??
ロバは初めて触った。
続いて、ブタ。
孫の手っぽいやつで背中をかいてあげるらしい。
結構、皮膚が固め。
この後、羊・ヤギにエサをあげているけど
ビデオばっかりで写真がなかった…。
柵から、”餌くれ~”ってたくさん顔を出したり、
羊同士でケンカしてたので怖がってました。
スポンサーリンク
寝ててかわいい。
次男のこの座り方が可愛い。
この座り方もいつまでできるかな。
(長男はもうしないです)
そして池の鯉。
エサが多すぎてあげるのに時間がかかる。
あと、馬もいてエサをあげているけど
写真がなかった。
で、牛。
こちらはエサやりはなかったですね。
遠くから見るだけ。
11時30くらいから、動物わくわくレース(羊)。
予想は外れたけど、結構なスピードがあって楽しかった。
走り終えた羊がそのまま退場していく姿は面白かった(笑)。
予想を的中された方が数名いましたが、すごいですね~。
羊さんの遊牧場でまた餌あげてる(何回目?)。
だいぶ慣れてきたのか1人で上げれるようになってました。
そして、アスレチック広場付近。
ハンモックあったけど、怖がって一瞬で終了。
ジャーマンポテトの家だったかな。
こちらでお待ちかねのソフトクリーム。
いや~おいしかった。
旅行の誘い文句の一つ「おいしいソフトクリーム食べれるよ」と言ってましたので(笑)
この後、お土産買って車に戻りました。
1人400円(大人・3歳以上の子供同額)でしたが、
動物たちと触れ合うことができるし、
駐車場代無料もいいところですね。
あとエサ代も100円とお手頃に感じました!
12時位に車に戻りましたが、1日中いてもいいところかと思います。
続きます。